2021年03月14日
終わった方・・・慰労してください!!
3月14日・日曜日。
朝から良い天気の春日和ですね。
今日も昨日に引き続き、各地で、
「キャリアコンサルタント試験・実技面接試験」が実施されています。
緊張しつつ試験に臨み、
終わった時の開放感は、今でもよく憶えています。
とりあえず、ノドがカラカラで・・・。
「生ビール飲みたい!!」
頭の中は、その一択でした・・・
入試が終わった方、
大きな仕事が終わった方、
卒業を迎えた方・・・
何か「終わった方」、ぜひこの自分の慰労を。
(↓先週の金曜日、ひと仕事終わった後のボクの慰労の図
。生ビール
の(中)と(小)デス。あと、つけ麺大盛♪
)

今日も、良い一日を♪
朝から良い天気の春日和ですね。

今日も昨日に引き続き、各地で、
「キャリアコンサルタント試験・実技面接試験」が実施されています。

緊張しつつ試験に臨み、
終わった時の開放感は、今でもよく憶えています。

とりあえず、ノドがカラカラで・・・。
「生ビール飲みたい!!」

頭の中は、その一択でした・・・

入試が終わった方、
大きな仕事が終わった方、
卒業を迎えた方・・・
何か「終わった方」、ぜひこの自分の慰労を。
(↓先週の金曜日、ひと仕事終わった後のボクの慰労の図




今日も、良い一日を♪
2021年03月13日
「咲いた花」と「まだ咲かぬ花」。「咲くを待つ」は私も同じ。
3月13日・土曜日。
冬の寒さは遠ざかっていき、春の足音が近づいてきましたね。
晴れては春の霞空。
雨降りて暖かな匂い。
新しいことがハジマル春がやってきました。
そんな新しい世界を切り拓こうと、今日も仲間たちが試験に挑みます。
本日、「第16回・キャリアコンサルタント試験」の実技面接試験が開催されています。
ボクが受験したのが、第3回。もう4年前のこと・・・。
第3回は不合格で、第4回で合格して、その年の冬に退職願を出して、翌年4月から大学職員に。
キャリアコンサルタント試験に挑戦して資格を取らなかったら、絶対に今の人生では無かった。
さて、このまま自分の思うように、これからの人生もドライブできるかな。
いずれにせよ、一度切りの人生。
死んだら終わりなら、悔いの無い方向にハンドルを切りたいな。
早咲きの「咲いた桜」(手前)と、これから「咲くのを待つ桜」(奥)。

相談者の人生に「花咲くように」を支援する仕事は、ある意味本望。
一方で、自分の人生にもまだまだ花を咲かしたい。
今日の受験者や、他にも入試の受験者、就活生など「花咲く」を待つ人たちはたくさんいて、ココロから支援したい。
一方で「咲くを待つ」は私も同じ。
そんな気持ちを忘れずに、「春」を迎えていきたいな。
冬の寒さは遠ざかっていき、春の足音が近づいてきましたね。

晴れては春の霞空。

雨降りて暖かな匂い。

新しいことがハジマル春がやってきました。

そんな新しい世界を切り拓こうと、今日も仲間たちが試験に挑みます。

本日、「第16回・キャリアコンサルタント試験」の実技面接試験が開催されています。

ボクが受験したのが、第3回。もう4年前のこと・・・。
第3回は不合格で、第4回で合格して、その年の冬に退職願を出して、翌年4月から大学職員に。

キャリアコンサルタント試験に挑戦して資格を取らなかったら、絶対に今の人生では無かった。

さて、このまま自分の思うように、これからの人生もドライブできるかな。

いずれにせよ、一度切りの人生。
死んだら終わりなら、悔いの無い方向にハンドルを切りたいな。

早咲きの「咲いた桜」(手前)と、これから「咲くのを待つ桜」(奥)。


相談者の人生に「花咲くように」を支援する仕事は、ある意味本望。

一方で、自分の人生にもまだまだ花を咲かしたい。

今日の受験者や、他にも入試の受験者、就活生など「花咲く」を待つ人たちはたくさんいて、ココロから支援したい。

一方で「咲くを待つ」は私も同じ。

そんな気持ちを忘れずに、「春」を迎えていきたいな。

2020年11月14日
本日本番!! 頑張って!!
11月14日・土曜日。
秋晴れの晴れた一日になりました。
今日は、
第15回・キャリアコンサルタント試験の「実技試験」が大阪でも追加開催されています。

職場の同僚が受験しています。
傾聴の姿勢で、クライエントに寄り添って・・・。
いつもの調子でやってもらいたいな。
頑張って!!
秋晴れの晴れた一日になりました。
今日は、
第15回・キャリアコンサルタント試験の「実技試験」が大阪でも追加開催されています。

職場の同僚が受験しています。
傾聴の姿勢で、クライエントに寄り添って・・・。
いつもの調子でやってもらいたいな。
頑張って!!
2020年03月22日
サヨナラ三連休。どうする新年度。
日曜日の黄昏ドキ。
白い空のまま暮れていきますね。
三連休が終わります。
三連休に実施された「第14回・キャリアコンサルタント試験」の実技面接試験(追加日程)も、無事終わったのでしょうか。
そのうち「Skypeで実技面接試験」なんていう日が来るのかな・・・。
いやいや、そんなこと言ってたら「アイビイ(Ivey, A. E)」さんに叱られるわなぁ~。
アイビイさんは、クライエント(相談者)との信頼を築くために「かかわり行動」が大事と言われました。
「かかわり行動」とは
・視線
・身体言語
・声の調子
・言語的追跡
の4つの項目になります。
コンサルタントは、この行動をもとに「傾聴」の姿勢を持ってクライエントに接することが大事なんですね。
Skypeで画面を通してでは、「視線」は合いにくいし、「身体言語」も何も顔しか映らないし・・・。
コロナウイルス、やっかいですね。
どうなる新年度!?
どうする!?新年度・・・。
春がすべて解決して・・・くれたらいいのにな。


白い空のまま暮れていきますね。

三連休が終わります。

三連休に実施された「第14回・キャリアコンサルタント試験」の実技面接試験(追加日程)も、無事終わったのでしょうか。

そのうち「Skypeで実技面接試験」なんていう日が来るのかな・・・。

いやいや、そんなこと言ってたら「アイビイ(Ivey, A. E)」さんに叱られるわなぁ~。

アイビイさんは、クライエント(相談者)との信頼を築くために「かかわり行動」が大事と言われました。

「かかわり行動」とは
・視線
・身体言語
・声の調子
・言語的追跡
の4つの項目になります。
コンサルタントは、この行動をもとに「傾聴」の姿勢を持ってクライエントに接することが大事なんですね。

Skypeで画面を通してでは、「視線」は合いにくいし、「身体言語」も何も顔しか映らないし・・・。

コロナウイルス、やっかいですね。

どうなる新年度!?
どうする!?新年度・・・。
春がすべて解決して・・・くれたらいいのにな。


2020年03月04日
玉砕したあの日から3年経ったら…。
こうなった!(^^)/
3年前の「3月4日」は、
第3回キャリアコンサルタント試験の実技試験の日でした。
まぁ、このブログでも散々書いてきたけど、結果は、
「不合格」
で(^^;)
サクラは咲かんかったなァ~(^^;)

当時は、企業の人事部長。
その後、キャリアコンサルタント資格取得後に転職して、
今や、大学職員。
この社会人人生。
地位や名誉や収入とかでなく、
「やりたいこと」
やってる人生、これでええんちゃうかなーと。
人生一度きり、なら、自分でドライブせにゃ。
(リスクもいっぱいで、綱渡りでしたが。)
あれから3年。
前向いて、生きていきましょうー(^^)/
3年前の「3月4日」は、
第3回キャリアコンサルタント試験の実技試験の日でした。
まぁ、このブログでも散々書いてきたけど、結果は、
「不合格」
で(^^;)
サクラは咲かんかったなァ~(^^;)

当時は、企業の人事部長。
その後、キャリアコンサルタント資格取得後に転職して、
今や、大学職員。
この社会人人生。
地位や名誉や収入とかでなく、
「やりたいこと」
やってる人生、これでええんちゃうかなーと。
人生一度きり、なら、自分でドライブせにゃ。
(リスクもいっぱいで、綱渡りでしたが。)
あれから3年。
前向いて、生きていきましょうー(^^)/
2020年02月29日
「受験しない」という勇気を。
2月29日・土曜日。
うるう年の2020年。
2月の「アディショナルタイム」の一日のような気分です。
世の中は、コロナウイルス感染対策で大混乱です。
人々の行動が自粛され、お金が動かない。
経済は冷え込む一方ですが、その中でも需要が高まる世界もある。
アンテナ張って、世の情勢に敏感になって、今を乗り越えていきましょう。
さて、国家資格・キャリアコンサルタント試験の試験日が迫ってきました。
3月8日・日曜日に、まずは学科試験。
今のところ事務局は「予定どおり開催」とされています。
受験者の方は、くれぐれも無理されませんように。
少しでも体調が優れなければ「受験しない=欠席」の決断を。
人に寄り添う、という志を持ってキャリアコンサルタントを目指す方が、自己をごり押ししないで・・・。
万が一、試験会場で感染者が出たら、濃厚接触者だらけにならないか心配です。
次回試験に仕切り直しの英断も。

大変な時ですね。
うるう年の2020年。
2月の「アディショナルタイム」の一日のような気分です。
世の中は、コロナウイルス感染対策で大混乱です。
人々の行動が自粛され、お金が動かない。
経済は冷え込む一方ですが、その中でも需要が高まる世界もある。
アンテナ張って、世の情勢に敏感になって、今を乗り越えていきましょう。
さて、国家資格・キャリアコンサルタント試験の試験日が迫ってきました。
3月8日・日曜日に、まずは学科試験。
今のところ事務局は「予定どおり開催」とされています。
受験者の方は、くれぐれも無理されませんように。
少しでも体調が優れなければ「受験しない=欠席」の決断を。
人に寄り添う、という志を持ってキャリアコンサルタントを目指す方が、自己をごり押ししないで・・・。
万が一、試験会場で感染者が出たら、濃厚接触者だらけにならないか心配です。
次回試験に仕切り直しの英断も。

大変な時ですね。
2019年11月06日
実技試験は難しい。
一気に寒くなり、なんとなく紅葉感もスピードアップかな。

今日職場で、キャリアコンサルタントの先輩といろいろ
と会話しました。
学科試験は、きちんと勉強したらそんなに難しくないはず。
本来、実技試験が難しい。
というか、難しくないとおかしい。
「キャリアコンサルタントをやるってことは、そんな簡単なことじゃない」
などなど、意見交換して。
ま、考え方はいろいろですが、
この資格は「飾り」じゃないっていう想いを、共通認識。
深い世界だなぁ、と。
明日からも、精進だ。

今日職場で、キャリアコンサルタントの先輩といろいろ
と会話しました。
学科試験は、きちんと勉強したらそんなに難しくないはず。
本来、実技試験が難しい。
というか、難しくないとおかしい。
「キャリアコンサルタントをやるってことは、そんな簡単なことじゃない」
などなど、意見交換して。
ま、考え方はいろいろですが、
この資格は「飾り」じゃないっていう想いを、共通認識。
深い世界だなぁ、と。
明日からも、精進だ。
2019年10月28日
11月・最初の日曜日が来たら・・・。
10月も最後の週になりました。
週末は、もう11月に。
2019年が流れていきますね。
さて、週末が来て、次の日曜日の11月3日には、
「第13回・キャリアコンサルタント試験」
が実施されます。

学科試験と実技(論述)試験。
自分が受験したのが、2017年2月だったので、もう2年半以上も前のことになるんだな・・・。
「自分の知識やスキルが錆びついていないか」
資格のホルダーとして、試験が来るたびにドキドキします。
最近、今の職場の仲間がキャリコン試験に関心を持ち始めていて、前向きに検討しているようです。
この世界の仲間を増やし、支援の裾野を広げることも大事なこと。
ならば、なおさら、自分が新しい仲間を誘える(いざなえる)ように、成長し続けることが必要なんだ。
新しい月が来る。
その先には、新しい年が来る。
「令和」という新しい時代になっても、デジタルな世界になっても、
温かく「人」と向き合っていけるキャリコンでいられますように。

週末は、もう11月に。
2019年が流れていきますね。

さて、週末が来て、次の日曜日の11月3日には、
「第13回・キャリアコンサルタント試験」

が実施されます。

学科試験と実技(論述)試験。

自分が受験したのが、2017年2月だったので、もう2年半以上も前のことになるんだな・・・。

「自分の知識やスキルが錆びついていないか」
資格のホルダーとして、試験が来るたびにドキドキします。

最近、今の職場の仲間がキャリコン試験に関心を持ち始めていて、前向きに検討しているようです。

この世界の仲間を増やし、支援の裾野を広げることも大事なこと。

ならば、なおさら、自分が新しい仲間を誘える(いざなえる)ように、成長し続けることが必要なんだ。

新しい月が来る。

その先には、新しい年が来る。

「令和」という新しい時代になっても、デジタルな世界になっても、
温かく「人」と向き合っていけるキャリコンでいられますように。

2019年07月14日
お疲れさま~の一杯を!!
三連休の真ん中。
日曜日も暮れていきます。
いや、雨雲で太陽の様子はわかりませんが・・・。
昨日と今日、
「第12回キャリアコンサルタント試験」の「実技面接試験」が実施されました。
受験された皆様、最後まで受験者のロープレ練習をされた皆様、大変お疲れ様でした。
何はともあれ、「お疲れ様!!」の一杯を♪

特に受験生の方々にとっては、養成講座の学習で通信、通学研修を受けてから今日まで、長い道のりだったのでは。
これで一区切り。
後は、「合格発表」を待って、安寧の日々を・・・。
お疲れ様でした!!

日曜日も暮れていきます。

いや、雨雲で太陽の様子はわかりませんが・・・。

昨日と今日、
「第12回キャリアコンサルタント試験」の「実技面接試験」が実施されました。

受験された皆様、最後まで受験者のロープレ練習をされた皆様、大変お疲れ様でした。

何はともあれ、「お疲れ様!!」の一杯を♪


特に受験生の方々にとっては、養成講座の学習で通信、通学研修を受けてから今日まで、長い道のりだったのでは。

これで一区切り。
後は、「合格発表」を待って、安寧の日々を・・・。
お疲れ様でした!!

2019年07月13日
さ、審査官の前で「二人の世界」に入りましょう!!
7月。雨の土曜日。
全国各地で、
「第12回・キャリアコンサルタント試験」の「実技面接試験」が実施されています。
先週の学科試験に続き、今週は実技面接試験。
用意されたクライエントさん(相談者役)が、
用意されたテーマ、シナリオで相談をしてこられる・・・。
それを受験者がキャリアコンサルタント役となって、お話を聞き、質問をして、展開していく。
そう、面談の「具体的展開」力が評価される。
これがなくて、ボクも一度、受験失敗しました
・・・。
15分間のいわば壮大な「ロール・プレイング」劇。
審査官が目の前にいますが、そんなことは「OUT of 眼中」(眼中になし。アレ、昔、こんな言い方しましたよね??
)で。
相談者(役)の方と「二人の世界」に入ったつもりで、一生懸命に受け止めて聞いていきましょう。
そうしたら、15分なんてあっという間。
合格は、あなたの手に!!です♪

今でも憶えています。
二度目の実技試験の時、
「やりがいが感じられなくて・・・」と打ち明ける相談者役の女性の方に、
「やりがいが感じられないんですねぇ・・・。〇〇さんにとって、「やりがい」とは?」と返したら、
「えっと・・・」って戸惑う相談者役さん。
「えっと・・・」と考えるふフリをするのがシナリオだったのか、
「やりがい」の中身までシナリオになく、相談者役さんがなんとか返そうとホントに考えてくれていたのか。
その辺は良くわかりませんが、
「キャリアコンサルタントは生き物」
だと思うのです。演じるものではない。
だからこそ、「二人の世界」へ。
目の前の相談者(役)のために、の温かい気持ちを持って。
がんばってください!!

全国各地で、
「第12回・キャリアコンサルタント試験」の「実技面接試験」が実施されています。

先週の学科試験に続き、今週は実技面接試験。

用意されたクライエントさん(相談者役)が、
用意されたテーマ、シナリオで相談をしてこられる・・・。
それを受験者がキャリアコンサルタント役となって、お話を聞き、質問をして、展開していく。

そう、面談の「具体的展開」力が評価される。
これがなくて、ボクも一度、受験失敗しました

15分間のいわば壮大な「ロール・プレイング」劇。

審査官が目の前にいますが、そんなことは「OUT of 眼中」(眼中になし。アレ、昔、こんな言い方しましたよね??

相談者(役)の方と「二人の世界」に入ったつもりで、一生懸命に受け止めて聞いていきましょう。

そうしたら、15分なんてあっという間。
合格は、あなたの手に!!です♪


今でも憶えています。

二度目の実技試験の時、
「やりがいが感じられなくて・・・」と打ち明ける相談者役の女性の方に、
「やりがいが感じられないんですねぇ・・・。〇〇さんにとって、「やりがい」とは?」と返したら、
「えっと・・・」って戸惑う相談者役さん。
「えっと・・・」と考えるふフリをするのがシナリオだったのか、
「やりがい」の中身までシナリオになく、相談者役さんがなんとか返そうとホントに考えてくれていたのか。
その辺は良くわかりませんが、
「キャリアコンサルタントは生き物」
だと思うのです。演じるものではない。
だからこそ、「二人の世界」へ。

目の前の相談者(役)のために、の温かい気持ちを持って。

がんばってください!!