2020年04月26日
「こんなとこで死ぬな!!」 から7年経って。
2020年4月も最後の日曜日に。
晴れて暖かい日ですが、これから春の嵐になりそうな予報。
まるで、今の世の中を映し出しているかのような・・・。

大型連休の入り口ですが、コロナウイルス感染対策で
「帰省自粛」
「オンライン帰省を」
と呼びかけられています。
自分も2年前に転職せずに前の仕事のままだったら、きっと今頃、
「単身赴任中」
だった、と思います。
7年前、横浜に単身赴任していた頃は、この大型連休はむちゃくちゃ楽しみでした。
滋賀に帰省して家族と一緒に過ごせるのもホッとしたし、
逆に、家族が横浜まで遊びに来てくれて一緒に観光したり、楽しかったな。
今年、単身赴任中の皆さんは、それができないんでしょうか・・・。
なんか、寂しいし(ま、人それぞれでしょうが
)、
自分の人生の選択次第ではどうなっていたんだろう、と
あらためて「自分の人生は自分でドライブしなきゃ」と振り返っています。
7年前の4月26日には、横浜・桜木町で、
「こんなとこで死ぬな!!」
と、ブログで語っていました。
7年経って、今は、コロナウイルス。
こんな時代になるとは想像もしていなかった環境の中を、今、生きている。
でも想いは同じ。
「こんなとこで死ぬな!!」
晴れて暖かい日ですが、これから春の嵐になりそうな予報。

まるで、今の世の中を映し出しているかのような・・・。


大型連休の入り口ですが、コロナウイルス感染対策で
「帰省自粛」
「オンライン帰省を」
と呼びかけられています。

自分も2年前に転職せずに前の仕事のままだったら、きっと今頃、
「単身赴任中」
だった、と思います。

7年前、横浜に単身赴任していた頃は、この大型連休はむちゃくちゃ楽しみでした。

滋賀に帰省して家族と一緒に過ごせるのもホッとしたし、
逆に、家族が横浜まで遊びに来てくれて一緒に観光したり、楽しかったな。

今年、単身赴任中の皆さんは、それができないんでしょうか・・・。

なんか、寂しいし(ま、人それぞれでしょうが

自分の人生の選択次第ではどうなっていたんだろう、と
あらためて「自分の人生は自分でドライブしなきゃ」と振り返っています。

7年前の4月26日には、横浜・桜木町で、
「こんなとこで死ぬな!!」
と、ブログで語っていました。

7年経って、今は、コロナウイルス。
こんな時代になるとは想像もしていなかった環境の中を、今、生きている。

でも想いは同じ。

「こんなとこで死ぬな!!」
2020年04月23日
そんなこと、言わないで・・・。
4月23日・木曜日になりました。
朝から晴れて肌寒くて。

今日も在宅勤務。
早々に自分の「職場」にスタンバッて。
音楽を聴きながら始業に備える・・・朝のルーティンになってきた。
讀賣新聞の朝刊を読んでいて「人生案内」のコーナーに目を向けたら、こんな相談が掲載されていました。

「取りえない」落ち込む18歳
「18歳の女子。春から大学生です。自分に取りえがないことに悩んでいます。
小学生の頃からバレーボールをやっていて、高校では部長でしたが、どなられる日々でした。
毎日自主練で筋トレなどをして努力したものの、結局、最後の試合にも出られずに終わりました。・・・」
という相談。その後、
「何をやっても報われない、自分は周りから嫌われている、取りえなんてない、と思ってしまいます。」
「運動神経も、容姿も良くないし、賢くもありません。理想の自分と今の自分を比べてしまい、落ち込むばかりです。」
と嘆き、
「変わりたいとは強く思っています。どのように考え方を変えれば、毎晩悩まずにすむのでしょうか。」
と相談を締めています。
さ、あなたならどう回答してあげますか。
「そんなこと、言わないで。」
と励ましてもそれは回答ではないですよね。
紙面での回答は、「人それぞれが持つ個性こそ、取りえじゃないでしょうか。」とされていました。
ナルホド。
18歳女子の学生さんが、考え方を変えて、悩まずにすめばいいですね。
朝から頭を使って、活性化して、さ、仕事だ。
朝から晴れて肌寒くて。

今日も在宅勤務。
早々に自分の「職場」にスタンバッて。
音楽を聴きながら始業に備える・・・朝のルーティンになってきた。
讀賣新聞の朝刊を読んでいて「人生案内」のコーナーに目を向けたら、こんな相談が掲載されていました。

「取りえない」落ち込む18歳
「18歳の女子。春から大学生です。自分に取りえがないことに悩んでいます。
小学生の頃からバレーボールをやっていて、高校では部長でしたが、どなられる日々でした。
毎日自主練で筋トレなどをして努力したものの、結局、最後の試合にも出られずに終わりました。・・・」
という相談。その後、
「何をやっても報われない、自分は周りから嫌われている、取りえなんてない、と思ってしまいます。」
「運動神経も、容姿も良くないし、賢くもありません。理想の自分と今の自分を比べてしまい、落ち込むばかりです。」
と嘆き、
「変わりたいとは強く思っています。どのように考え方を変えれば、毎晩悩まずにすむのでしょうか。」
と相談を締めています。
さ、あなたならどう回答してあげますか。
「そんなこと、言わないで。」
と励ましてもそれは回答ではないですよね。
紙面での回答は、「人それぞれが持つ個性こそ、取りえじゃないでしょうか。」とされていました。
ナルホド。
18歳女子の学生さんが、考え方を変えて、悩まずにすめばいいですね。
朝から頭を使って、活性化して、さ、仕事だ。
2020年04月19日
外出自粛でヒマなんで「YouTubeチャンネル」作ってみた♪
4月19日・日曜日。
曇り空の休日も、時折、青空と陽が射して。
先が見えない世相にも明るい兆しが見えればいいのですが。
今は、外出自粛してガマンするしかない。
コロナ終息を願って・・・。
家にこもっていると、時間を持て余すので
「YouTubeチャンネル」を作ってみました。
あくまでも仕事で必要になりそうなので、実験クンですが・・・。

で、せっかくチャンネル作ったので、何か動画を掲載してみようと。
「キャリアについて一緒に考えてみましょう。」
というテーマでアップしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=K9Thjt6voIc
一応、キャリアコンサルタントなんで。
ま、ダメならば即、削除!! しますが~。
皆さん、どうやって動画を作成しているのか、何のソフトを使っているのか。
これからいろいろ研究してみたいと思います。
時間はあるので。
朝からニュースで、
コロナ陽性→軽症で自宅待機→改善せず入院→もしかして命の危険が・・・
という回復者のリアルな話を聞きました。
ホント、1週間後、1か月後、自分がどうなっているかわからない。
もしかして、もう感染していて、無症状なだけかもしれない。
ならば、悔いの無いように日々を生きねば。
人生一度きり。
曇り空の休日も、時折、青空と陽が射して。

先が見えない世相にも明るい兆しが見えればいいのですが。

今は、外出自粛してガマンするしかない。
コロナ終息を願って・・・。

家にこもっていると、時間を持て余すので
「YouTubeチャンネル」を作ってみました。

あくまでも仕事で必要になりそうなので、実験クンですが・・・。


で、せっかくチャンネル作ったので、何か動画を掲載してみようと。

「キャリアについて一緒に考えてみましょう。」
というテーマでアップしてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=K9Thjt6voIc
一応、キャリアコンサルタントなんで。

ま、ダメならば即、削除!! しますが~。

皆さん、どうやって動画を作成しているのか、何のソフトを使っているのか。
これからいろいろ研究してみたいと思います。

時間はあるので。
朝からニュースで、
コロナ陽性→軽症で自宅待機→改善せず入院→もしかして命の危険が・・・
という回復者のリアルな話を聞きました。

ホント、1週間後、1か月後、自分がどうなっているかわからない。

もしかして、もう感染していて、無症状なだけかもしれない。

ならば、悔いの無いように日々を生きねば。
人生一度きり。
2020年04月12日
このYouTubeチャンネルはスゴイわ!!
4月も中旬。
雨の日曜日。
外出自粛で家族みんながお家に引きこもりの休日で・・・。
静かに時間が流れていくようです。
家で時間を持て余す時は、最近良く「YouTube」を見ています。
モチロン音楽を聴いたりもするのですが、少しでも勉強とか学生支援のための情報収集とかに繋がれば、と・・・
その中で、このチャンネルはスゴイ!!というのがありました。
就活生はもちろん、これから人事部で採用担当する方や、職場から抜擢されて面接担当官をやる方などにオススメ!!です。
「トップ就活チャンネル」
というサイトです。
いろいろコンテンツがあるのですが、その中でも「総集編」?の
【たった1動画で全てが分かる内定の教科書】出遅れ就活、失敗就活を全て救う超有料級バイブル
は、ノウハウやポイント、実践事例などが詰まりまくっている!!
長いのですが、途中から見ても勉強になります。
自分自身も日頃、同じような助言や、模擬面接で同じような質問の展開をしており、スゴク納得感を得ました。
中でも共感したのは、
「これは就職活動だけに使うものではない。社会人になってからも、ビジネスシーンで使う考え方やワークスタイルにも活きる。この就職活動の時にこういいう取り組みをしておくと、その後の人生が豊かになっていく。」
というもの。
「人生が豊かになっていく」
まさしくこれ。
就職はゴールでなく、次の人生のスタート。
キャリアコンサルタントとしての助言には、自分の社会人経験値も含んでエール、の信念を新たにしました。

コロナウイルスで先は見えないけど、未来はやってくる。
学生さんの未来が豊かなものになりますように。
明日からも、支援の日々です。
雨の日曜日。

外出自粛で家族みんながお家に引きこもりの休日で・・・。

静かに時間が流れていくようです。
家で時間を持て余す時は、最近良く「YouTube」を見ています。

モチロン音楽を聴いたりもするのですが、少しでも勉強とか学生支援のための情報収集とかに繋がれば、と・・・

その中で、このチャンネルはスゴイ!!というのがありました。

就活生はもちろん、これから人事部で採用担当する方や、職場から抜擢されて面接担当官をやる方などにオススメ!!です。

「トップ就活チャンネル」
というサイトです。

いろいろコンテンツがあるのですが、その中でも「総集編」?の
【たった1動画で全てが分かる内定の教科書】出遅れ就活、失敗就活を全て救う超有料級バイブル
は、ノウハウやポイント、実践事例などが詰まりまくっている!!

長いのですが、途中から見ても勉強になります。

自分自身も日頃、同じような助言や、模擬面接で同じような質問の展開をしており、スゴク納得感を得ました。

中でも共感したのは、
「これは就職活動だけに使うものではない。社会人になってからも、ビジネスシーンで使う考え方やワークスタイルにも活きる。この就職活動の時にこういいう取り組みをしておくと、その後の人生が豊かになっていく。」
というもの。

「人生が豊かになっていく」
まさしくこれ。

就職はゴールでなく、次の人生のスタート。

キャリアコンサルタントとしての助言には、自分の社会人経験値も含んでエール、の信念を新たにしました。


コロナウイルスで先は見えないけど、未来はやってくる。
学生さんの未来が豊かなものになりますように。

明日からも、支援の日々です。
2020年02月16日
「幸せのカタチ」は人それぞれ~昭和も良かったなァ♪
2月も中盤。
二週間後の日曜日は、早や3月、というこの時間の流れよ。
早いなァ~。
先週、わが家の女性陣からおチョコ様(お猪口様、じゃなくて
)をもらいました。

幸せって、いろいろなカタチがあると思う。
人それぞれ、でもある。
お金や時間、健康や趣味、やりがい・・・、ひとつだけじゃないし、優先順位をつけるもんでもないし。
でもやっぱり、
「好きな人たち・仲間と過ごすこと」
が、ホントに幸せなことなんだと思うのです。
そこに、お酒とおしゃべりと歌があれば、さらに幸せに彩りがついて。
久しぶりに、FMラジオ
で、
「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~」
を聴きました。
日曜の黄昏時・・・、もう初期の頃からずっと聴いていた番組。
最近、少し離れてたけど、やっぱりココロに沁みるんだな♪
今日のテーマは、
「サラリーマン今昔物語」。
「昭和」を懐かしむ話題もあって、ホントにジーンと来た。
そして、話の中で、時々流れるナンバーが、昭和チックでもう!!
木枯らしに抱かれて(小泉今日子)
乾杯(長渕剛)
J.BOY(浜田省吾)
迷い道(渡辺真知子)
みんなのうた(サザンオールスターズ)
DIAMONDS(ダイアモンド)(PRINCESS PRINCESS)
今日も どこかで(小田和正)
懐かしい!! の極みだわ。
さ、元気もらった。
また明日からも、「人のため」頑張って働こう~♪

二週間後の日曜日は、早や3月、というこの時間の流れよ。

早いなァ~。
先週、わが家の女性陣からおチョコ様(お猪口様、じゃなくて



幸せって、いろいろなカタチがあると思う。

人それぞれ、でもある。

お金や時間、健康や趣味、やりがい・・・、ひとつだけじゃないし、優先順位をつけるもんでもないし。
でもやっぱり、
「好きな人たち・仲間と過ごすこと」

が、ホントに幸せなことなんだと思うのです。

そこに、お酒とおしゃべりと歌があれば、さらに幸せに彩りがついて。

久しぶりに、FMラジオ

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~」
を聴きました。

日曜の黄昏時・・・、もう初期の頃からずっと聴いていた番組。

最近、少し離れてたけど、やっぱりココロに沁みるんだな♪
今日のテーマは、
「サラリーマン今昔物語」。
「昭和」を懐かしむ話題もあって、ホントにジーンと来た。

そして、話の中で、時々流れるナンバーが、昭和チックでもう!!

木枯らしに抱かれて(小泉今日子)
乾杯(長渕剛)
J.BOY(浜田省吾)
迷い道(渡辺真知子)
みんなのうた(サザンオールスターズ)
DIAMONDS(ダイアモンド)(PRINCESS PRINCESS)
今日も どこかで(小田和正)
懐かしい!! の極みだわ。

さ、元気もらった。
また明日からも、「人のため」頑張って働こう~♪

2020年01月25日
関西では求めているんや!!
2020年の睦月も月末に向かって。
厳しすぎる冬の寒さや雪は来ないまま、春を迎えるのでしょうか。
就職活動が本格化する春。
新しい年度が始まる春。
心機一転の春。
帰りのJR大阪駅の通路で、こんなデカデカした広告を見ました。

「OSAKAジョブフェア」のイベント告知、です。
大阪府さんからは、大学の職場の方にも、いろいろとご案内をいただいています。
あらためてホームページを見ると、ホントに「人材」を求めてる企業様は多いなぁ、と。
きっと、このイベントの周りでは、キャリコンサルタントの方々も貢献されているんだろうな、とか思い。
うまくマッチするご縁がありますように。
厳しすぎる冬の寒さや雪は来ないまま、春を迎えるのでしょうか。

就職活動が本格化する春。
新しい年度が始まる春。
心機一転の春。

帰りのJR大阪駅の通路で、こんなデカデカした広告を見ました。


「OSAKAジョブフェア」のイベント告知、です。

大阪府さんからは、大学の職場の方にも、いろいろとご案内をいただいています。
あらためてホームページを見ると、ホントに「人材」を求めてる企業様は多いなぁ、と。

きっと、このイベントの周りでは、キャリコンサルタントの方々も貢献されているんだろうな、とか思い。

うまくマッチするご縁がありますように。
2019年12月26日
正月気分もほどほどに…か。
2019年の師走も終わりませんが見えてきました。
いよいよ明日は「仕事納め」。
転職してから、二度目です。
早いなぁ、早いよ。
とにかく明日、一区切りだ。
そんな中、こんな案内を目にして。

2020年1月5日・日曜日の就活イベント。
早いなぁ、早いよ(2回目…)
就活生だって、受験生だって、
お正月気分はしっかり味わってほしい。
そして、切り替えて…2020年が良い年になりますように!
支援は続いていきます。
新しい年も。
いよいよ明日は「仕事納め」。
転職してから、二度目です。
早いなぁ、早いよ。
とにかく明日、一区切りだ。
そんな中、こんな案内を目にして。

2020年1月5日・日曜日の就活イベント。
早いなぁ、早いよ(2回目…)
就活生だって、受験生だって、
お正月気分はしっかり味わってほしい。
そして、切り替えて…2020年が良い年になりますように!
支援は続いていきます。
新しい年も。
2019年12月10日
タフに生きよう!
今日は、前職で退職願を表明してから丸2年、の日でした。

2年前。
30年近く働いた会社を「辞めよう」と思って動いた、あのパワーは何だったんだろう…。
振り返ると、自分でも、
「よう動いたなぁ…。」
と、驚き&感慨デス。
そら、ひとつの会社で定年まで(その後の再雇用まで)勤めあげるのも素晴らしいことや。
でもボクは、他の世界を見ずにただ老いていく人生はイヤやった…。
価値観は、人それぞれだけど、
「人生一度きり!」
ブレることなく、この気持ちで、今日を明日を明後日を…生きていきたいと思います。
節目の日に、アラタメテ。
明日も頑張ろう!

2年前。
30年近く働いた会社を「辞めよう」と思って動いた、あのパワーは何だったんだろう…。
振り返ると、自分でも、
「よう動いたなぁ…。」
と、驚き&感慨デス。
そら、ひとつの会社で定年まで(その後の再雇用まで)勤めあげるのも素晴らしいことや。
でもボクは、他の世界を見ずにただ老いていく人生はイヤやった…。
価値観は、人それぞれだけど、
「人生一度きり!」
ブレることなく、この気持ちで、今日を明日を明後日を…生きていきたいと思います。
節目の日に、アラタメテ。
明日も頑張ろう!
2019年10月09日
自分とは、何ぞや?
どこまでも青い空。
でも、夏の青じゃなくて。
薄いブルーが広がる秋の空。

そんな季節。
就活をする学生さんに、
「自己分析」
について語る時期となりました。
自分とは、何ぞや?
いやいや、就活生だけのテーマじゃないでしょ。
中堅層も、シニア層も、折に触れ考えるべきこと。
過去、現在、未来。
未来に繋がる、現在の価値観は?
過去の経験を振り返って。
あれ?
なんだか、キャリアコンサルタントさんみたい…(^^;)
明日も佳い日で!
でも、夏の青じゃなくて。
薄いブルーが広がる秋の空。

そんな季節。
就活をする学生さんに、
「自己分析」
について語る時期となりました。
自分とは、何ぞや?
いやいや、就活生だけのテーマじゃないでしょ。
中堅層も、シニア層も、折に触れ考えるべきこと。
過去、現在、未来。
未来に繋がる、現在の価値観は?
過去の経験を振り返って。
あれ?
なんだか、キャリアコンサルタントさんみたい…(^^;)
明日も佳い日で!
2019年10月08日
まだまだあきらめんな!ということ。
10月初旬。
今年もあと2ヶ月と20何日。
年が明ける。
3月が来る。
新しい年度が始まる。
2020年4月。
新年度。
あなたは、どこで何をしていますか。
とにかく就活を継続している若者よ。
大阪駅で、こんなの見つけた。

エクスプレス!
まだまだ間に合う。
行動だよ!
頑張れ~♪
今年もあと2ヶ月と20何日。
年が明ける。
3月が来る。
新しい年度が始まる。
2020年4月。
新年度。
あなたは、どこで何をしていますか。
とにかく就活を継続している若者よ。
大阪駅で、こんなの見つけた。

エクスプレス!
まだまだ間に合う。
行動だよ!
頑張れ~♪