2018年05月20日
今週も試験!! 来週も試験!! みんな頑張って!!
5月20日、日曜日ですね。
爽やかな青空が似合う季節です。
そんな中、未来を拓くべく、日曜日にチャレンジする人たちがいらっしゃいます。
まず今日の日曜日。
大阪府、大阪市の「平成30年度職員採用試験」の第一次試験日になります。

試験の内容は、能力試験と、いわゆる「エントリーシート」記入。
エントリーシートも、試験会場で(その場で)記入する、というスタイルです。
事前に知らされている「エントリーシートのテーマ」は、
1.大阪府職員になったら取り組んでみたいこと
2.自己アピール
3.困難なことに直面した経験
を、それぞれ540字以内で記述せよ、というもの。
ボクも金曜日ギリギリまで、受験する大学生の皆さんが準備しているエントリーシートの内容を、一生懸命レビュー・助言してきました。
試験官は、1000人の受験生のエントリーシートを読まれる。
その中で、いかに「この学生と逢ってみよう」と思ってもらえるか。
情熱と冷静のサポートの日々。
キャリアコンサルタントとして・・・。
そして、来週の日曜日は・・・。
「第8回キャリアコンサルタント試験」
ですね。
ちょうど1年前の「第4回」の試験でキャリコン資格を取得したボク。
あれから1年後。
ホントに転職しているとは・・・。
挑む皆様。
ガンバッテくださいね!!

爽やかな青空が似合う季節です。
そんな中、未来を拓くべく、日曜日にチャレンジする人たちがいらっしゃいます。

まず今日の日曜日。
大阪府、大阪市の「平成30年度職員採用試験」の第一次試験日になります。

試験の内容は、能力試験と、いわゆる「エントリーシート」記入。
エントリーシートも、試験会場で(その場で)記入する、というスタイルです。
事前に知らされている「エントリーシートのテーマ」は、
1.大阪府職員になったら取り組んでみたいこと
2.自己アピール
3.困難なことに直面した経験
を、それぞれ540字以内で記述せよ、というもの。

ボクも金曜日ギリギリまで、受験する大学生の皆さんが準備しているエントリーシートの内容を、一生懸命レビュー・助言してきました。

試験官は、1000人の受験生のエントリーシートを読まれる。

その中で、いかに「この学生と逢ってみよう」と思ってもらえるか。

情熱と冷静のサポートの日々。
キャリアコンサルタントとして・・・。
そして、来週の日曜日は・・・。
「第8回キャリアコンサルタント試験」

ですね。
ちょうど1年前の「第4回」の試験でキャリコン資格を取得したボク。

あれから1年後。
ホントに転職しているとは・・・。

挑む皆様。
ガンバッテくださいね!!
