2018年03月11日

「震災」と「単身赴任」と「転職」と。

3.11
日曜日。icon01

あれから7年。
あの時は、横浜・単身赴任中でした。新幹線

あの時、思ったことは、
「単身赴任先で、家族と離れてひとりでくたばりたくない!!」kao04
ということ。

あれから7年が経って、50才になって、再び、
「単身赴任」
の人事異動の話が聴こえてきたのが、2017年の秋。momiji

これが、
「転職して地元に残る!!」icon09
という、「人生の転機(トランジション)」の最大かつ最後の決め手の「動機づけ」になりました。

転職先も決まっていない(転職活動もしていないkao11)のに、先走って
「退職宣言!!」iconN28
をしたのは、あまりにも無謀、無計画・・・と周囲に諭され、驚かれ、ヒカレましたが・・・。kao08

でも、自分の中でブレなかったのは、
「人生は一度きり」icon12
ということ。

「単身赴任して、今までどおりの給与収入や将来的な安定を崩さずに、定年まで勤め上げる」
ということか、
「地元滞在にこだわって家族と一緒に暮らす日々が大事。収入が減っても、不安定になっても、変化にチャレンジする」
ということかの選択を、悩んで悩んで結論を出した時のココロの支えというのが、この
「人生は一度きり」icon12
という想いでした。kao06

※過去「単身赴任、できますか?」とこのブログで書いたことがありますが、この時の、CL(クライエント)は、自分自身だったのです。kao08

これが、自分の価値観、自己概念なんです。face01

ただまぁ、その後、世間の厳しい転職市場の壁にぶつかり、ココロ折れそうになるのですが・・・。face07

それこそ、「神頼み」の心境で・・・。face06


そのことは、またの機会に綴ってみます。iconN27


  


Posted by キャリコン・スクエア at 12:40Comments(0)実技試験50才からの転職活動

2018年03月10日

退職、転職、卒業。

3月10日・土曜日。
青空広がる、春風誘うような休日の朝です。icon01

さ、今日と明日は、
「第7回・キャリコンサルタント試験」の「実技試験」ですね。OK

全国のあちこちで、ロープレ実技試験が行われるんですね・・・。kao06
チャレンジャーの皆さん、頑張ってください!!




当然、試験合格がゴールではない。
それはみんなわかっている。

では、会社で、毎日の多忙な業務の中で、このキャリコン資格を活かすことができているか・・・そんなジレンマがありました。face06


もともと、2016年にこの「キャリアコンサルタント資格をとろう!!」と動き始めた時には、その先の「転職」までの想いがありました。
・・・おぼろげながら、確かにありました。face09

50才を目の前にして、
「自分の人生これでいいのか」
「このまま年齢を重ねて、サラリーマンのまま走り切って終わるのか」
「もっと別の道、別の世界で世の中に貢献できることが実はあるんじゃないか」・・・

滋賀から大阪の会社への通勤の繰り返しの中、そんな思いがふつふつと湧いてきて。face06

まずは今までの社会人人生を棚卸して、人事や採用を担当してきた経験をカタチにしたいな、と。iconN27


この時の想いが、突然の退職宣言、必死の転職活動、28年間の会社人生の「卒業」へとつながりました。kao06

2017年度もあと三週間。


何かが終わり、何かが始まる。

そんな春です。



  


Posted by キャリコン・スクエア at 11:12Comments(0)実技試験50才からの転職活動

2018年03月04日

あの失敗から1年が経ちました・・・。

3月4日という日。

今年は日曜日ですが、昨年は土曜日でした。kao06
はい、昨年の「3月4日・土曜日」は、第3回・キャリアコンサルタント試験の「実技試験」の受験日でした。face01

今頃、大阪の試験会場に向かって、出発する準備をしていたかな・・・。電車


何度も振り返って書いてきましたが、
この実技試験は「不合格」でした。face07
(昨年の受験の顛末は、コチラ

自分は、
「具体的展開、が出来ていない」
という失敗でしたね・・・。kao12

今でも、思い出せますよ、あの「クライエント役」の男性。face06
ロープレのはじめは、非常に和やかに進んで、こちらも受容と共感の姿勢でラポール感も築けてたのですが・・・。kao10

こちらの質問が悪かったのですよね。kao11
(ここら辺もよく憶えていますよ。詳しく書くのはNGなんで書きませんが・・・kao08

明らかにクライエント役の方の表情がこわばっていく感じになって・・・。kao08
(なんで、そんな質問してくるんや~。もうちょい、気持ち良く話させろよ~ってな感じで。)

結局、
「面談がうまく回せてなかった(相談者にうまく話せてもらえてない、上辺だけで深まっていかない)」
ということです。face06

実技試験の後半は、
「早く(試験時間の)15分、終わってェ~」
とか思っていたし。face03

試験が終わった後は、解放感満載で、その後の結果のこともつゆ知らずで、呑みまくってました。iconN23さけiconN24


来週(3月10日、11日)、チャレンジャーされる皆様!!
ボクみたいなことになりませんように、ひたすらクライエント役さんに寄り添って、キーワードや感情が滲み出たような言葉を拾って「伝え返し」してあげてくださいね!!
そして、「え、もう15分たったの!!」って感じになれば、きっと「合格」デス!!

健闘をお祈りいたします♪


(1年前のあの日。試験会場のビルを出たら、目の前をリアルな「マリオ・カート」の軍団が通り過ぎていったことが印象的に残っています。kao08





  


Posted by キャリコン・スクエア at 11:10Comments(2)実技試験

2017年12月02日

この「FINISHゲート」の先に!!

12月2日・土曜日です。
晴れ間が広がる初冬の穏やかな日。icon01

今日と明日の日曜日は、「第6回・キャリアコンサルタント試験」の実技試験(面接試験)です。

あれから6ヶ月。kao06
半年前の6月3日・土曜日には、大阪・インテックス大阪の近くにいました。

面接会場は、大阪・ホテルコスモスクエア国際交流センター、という所。バス

先週の日曜日、大阪マラソン2017の応援で同じ場所に行きました。iconN28
大阪マラソンの「FINISHゲート」の先に、「どどん!!」と建っている「アレ」です。kao10


栄光のゴールの先にある試験会場だったんですね。tenki_2
なんか、エエ感じです。icon12
ゴールの先に「頑張りドコロ」がある、みたいな。kao10

一緒に受験した仲間たち・・・
説明役のお姉さん・・・
クライエント役をやってくださったホルダーさんたち・・・

皆さん、元気かな。kao06

また今日と、明日、それぞれの面接会場で、緊張と挑戦のシーンが繰り広げられているのですね。icon09
がんばれ、チャレンジャー!!iconN28
ゴールの先の栄光に向かって・・・。iconN32


先週の大阪マラソン2017の様子。ホント、半年経ったんだな・・・。








さ、未来に向かって、何ができるか、だ!!kao10

  


Posted by キャリコン・スクエア at 14:22Comments(0)実技試験仲間たち

2017年09月10日

次のステージへ。さ、どうする?

9月10日・日曜日。
今日も朝から、スカッと爽やかな秋晴れの青空が広がりました。icon01

昨日に引き続き、今日も実技面接試験が実施されますね。目
チャレンジャーの皆様のご健闘をお祈りいたします。face06


昨夜は、今回の第5回試験で学科試験を突破された仲間のプレ祝賀会で。祝
すでに実技は合格されていたので、学科試験の自己採点により、見事ホルダーさんに!!iconN32

京都・木屋町でしっぽりと語り合いさせていただきました・・・。iconN23



先輩ホルダーさんにもお越しいただいて、楽しくも、有意義な時間を過ごさせていただいて。face02

やっぱり、継続的に学んでいくこと、
そしてそのベースとして、仲間同士、キャリコン同士、「つながり」を持って、共創、協働、コラボすることが大事だ、とあらためて思いました。kao06

国家資格やJCDAの更新のためには、あれこれ講習を受けてポイントを溜めることが必要・・・とかも聞いて。
自分の力量アップにつながることを、いろいろ「学び」たいなと思います。iconN27

やはり、仲間や先輩がいて、話が聞けるのは心強いな。kao10

さ、これからどんなステージが待っているんだろう。
・・・いや、待つんじゃなくて、起こしにいくんだろう、という心持ちでまいりましょう♪face01


★当ブログのタイトルですが「~キャリアコンサルタントへの歩み」としていましたが、「~キャリアコンサルタントの広場」に変更します。face01
 過去の「歩み」はいろいろと綴ってきましたので、現在から未来に向かって、キャリコン仲間が「つながり」を持っていける「広場」となればいいな~という思いから、タイトル変更です♪kao10



  


Posted by キャリコン・スクエア at 07:44Comments(4)実技試験仲間たち

2017年09月09日

あれから3ヶ月が経ちました・・・。

9月9日・土曜日。
朝からイイ天気ですね。icon01

昨日の仕事あがりの大阪の夕暮れ時の一枚。カメラ
どことなく秋模様のたそがれでした。日の出


季節は巡りますね。kao06


さて、今日と明日は、

第5回キャリアコンサルタント試験の「実技面接試験」の日です。(日本キャリア開発協会にて)

前回の第4回の実技試験に、再チャレンジしたボク。

あれから3ヶ月の月日が流れました・・・。kao06


気づけば、「ロープレ」といわれる面接練習は、あの試験以来やっていないような・・・。kao08
会社では、社員さんとの面談(実践)は何度も何度もやっているのですが。face01

「・・・で迷っていらっしゃるんですね。もう少し詳しくお話しいただけますか。」
「・・・そう考えるようになった、きっかけ(経験)は?」
「・・・その時、どう話されたんですか?」
「・・・その時、どう思われましたか?」
「(感情を聴いて)・・・とは?(伝え返し)」
「とすると、・・・ということで迷ってらっしゃる??」
「・・・何かできそうですか?(次の一手)」

という感じで、キャリアコンサルタントとして、クライエントの内面に向けて自己探索していただけるような「かかわり」をしたい・・・といつもイメージしています。face01
ラポール、傾聴、経験代謝、共感、はげまし・・・という姿勢で。kao06

キャリコンには、「面談を回す力」が必要と、他のホルダーさんのブログで読んだことがあります。iconN27

でも、これって、「回すぞ」「回さなきゃ」というキャリコンの意気込みじゃなくて、ひたすらクライエントさんを信じて、受容して、共感して、一致して、クラエイントさんを中心にしながら、その話に寄り添うように「くっついて」いけば、自然に「回っていくもの」と思っています。kao06

昔(一度、実技試験を落ちた頃)はよくわからなかったのですが、「今」はそんな理解です・・・。kao06


さ、受験の皆様!!
今まで練習されてきたことを信じて、自然体で、クライエントに寄り添って、話を聴いてあげてきてください!!

試験時間の15分なんて、あっという間に過ぎるくらいに・・・。tokei3

で、あの試験会場の雰囲気を楽しんできてください!!
だって、大人になるとなかなかあんな経験はできないですし、ね。kao10

で、終わったら・・・「ごほうビール」(ご褒美iconN23)で乾杯ですね!!kao10

ご健闘をお祈りいたします。kao06



  


Posted by キャリコン・スクエア at 14:07Comments(0)実技試験ブログでコンサル(仮)

2017年08月31日

「夏休みの宿題」を抱えて。

8月もラストの日になりました!
大人だって、永遠の「夏休みの宿題」を抱えながら、人生を歩むのです。

「ボクの人生もそろそろ秋かなぁ…」

なんて、しょぼくれたこと言ってちゃダメダメ(^^)

スーパーさんは、人生のステージを、
「成長期・探索期・確立期・維持期・下降期」
がやってくる、とおっしゃいました。

でも近年では、下降期を「解放期」と言い換えてるそうです。

明らかに「維持期」のボク。
あ~、早く解放されたいっ!て思うのは、人間(ヒト)の性(サガ)か~(^^;)

いやいや、夏休みの宿題抱えて、もう一度「探索期」をやってやろかっ!て人生もオツなものかな(^^)/


先日、大阪・淀屋橋あたりを飲み会帰りにぷらぷら歩いてたら…。

第4回キャリコン試験(論述試験)でお世話になったビルが目の前に。




今年の5月のことです。

季節が巡るのは、早いですね。


  


Posted by キャリコン・スクエア at 20:00Comments(0)学科試験実技試験

2017年08月05日

マネーの話をしよう!

2016年夏。tenki_2

今から1年前に、「キャリアコンサルタント」資格取得を志して。iconN36

勉強して、練習して、挫折して、立ち上がって、今に至りました。kao06


ここに来るまで、正直、たくさんのマネーを費やしました。iconN34
でも、自分への投資、だと思っています。face09

ただ・・・
これからもまだまだマネーはかかるようです。kao12

奥深いぞ・・・国家資格。kao08


今まで費やしたのは…
【取得前】
・日本マンパワー キャリアコンサルタント養成講座         ¥324,000
・日本マンパワー Web版キャリアコンサルタント答案練習コース  ¥ 6,480
・第3回キャリアコンサルタント試験(学科・実技)受験料        ¥38,800
・第4回キャリアコンサルタント試験(実技)受験料            ¥29,900
になります。face03

合計 ¥399,180 也!!

その他、交通費や郵便、書籍代、自主勉強会費などもろもろあって、結構「投資」してます(^^;)

【取得後】も、
・国家資格登録免許税  ¥9,000
を払ったと思ったら、さらに登録手数料¥8,000が必要、ということで払込用紙↓が届きました…。


今後、資格維持のためには、5年後に更新手続きが必要です。iconN27
それまでに、必要な講座を受けて「おかね」ばなりません。iconN27
↑ハイ、「おかね」がまだまだ必要、ということなんですね・・・(^^;)

こういった投資を、自分の付加価値向上につなげていけるかは、これからの自分次第、と肝に銘じております!!face06


  


Posted by キャリコン・スクエア at 17:28Comments(0)養成講座学科試験実技試験

2017年08月02日

結果発表から1ヶ月が経ちました!

7月3日・月曜日のこと。
第4回キャリアコンサルタント試験の結果発表の日でした。

第3回の結果発表の時と同じで。
午前10時を過ぎた頃から、スマホがブルブル、LINEが着信。
ネットで発表を見た受験仲間からのLINEグループへの投稿です(^^;)

お昼休みになって、
ほとんど諦めながら、自分の受験番号をネットで確認すると…。

あったわけですよ…。

ありゃ合格なんや、となんだか拍子抜けの気持ちでした。

嬉しい、というより解放された感と、ホントに「ここから」がスタートだ!と気持ちを新たにして。

ここから、人のためにどういう風に支援ができるのか。

今回、資格取得のためにいっぱい勉強して得た知識はもちろん、
20年以上の人事業務経験を通して培ったものも活かして、
支援したい、還元したい、という思いです。

でも、ホームズにならず。

あくまで、謙虚に…(これが難しい…)


シャイン先生も、言ってはります↑


二日後届いた結果通知書は、以下のとおり。


「オールAや!」と言えば聞こえはいいが、実際は、各評価項目ともギリギリで…(^^;)

あくまでも、謙虚に。

まだまだ勉強は続くのです(^^)/


  


Posted by キャリコン・スクエア at 22:59Comments(0)実技試験結果発表

2017年07月31日

再チャレンジして、また凹んで・・・。

5月28日・日曜日。icon01
第4回キャリアコンサルタント試験の実技試験(論述試験)の日でした。

午前中は地元自治会のイベントがあったので、そちらの準備や運営をしてから、大阪に向かって。電車

会場は、大阪・淀屋橋近くのAP大阪淀屋橋。

早めについたので、周りを散策して。icon24


大阪中央公会堂に、水上バス。船





外観に比べて(失礼!kao08)、試験会場は思った以上にキレイで落ち着いた雰囲気でした。kao06

会場では、前後左右に受験仲間たちの姿もあって、エールをかわして、いざ試験!!iconN27

論述試験は、

・記述式
・50点満点
・面談の逐語記録を読み、設問に解答する
・50分で実施

というものです。

出題傾向は、前回の第3回とほぼ同じで、大きく4問に分かれていて。

前回「42点」だったボクは、
「ナントカ、論述で点数を稼ぐぞ!!」
と、時間をめいっぱい使って、書いては消し、書いては消しで、少しでも良い点数になるように「言い回し」に気をつけたり、「キレイな字を書く」なんてことまで集中してやりました。face03
もうアドレナリン出しまくりました!!
(でも、結果は・・・face07。また書きます。)

とにもかくにも、この日の試験が終わって。face06
午前中に学科試験のみを受けた仲間や、すでに両方に合格している仲間と合流して、とりあえず「お疲れさん会」。iconN23
「学科試験」と「論述試験」の問題が、酒席に揃いました。kao08


まぁ、学科試験は難しかったようですね・・・。kao09
あとで主催者側の出題ミスが判明し、2問も(!)「全員正解」の対応がされるなんてことは、この時はつゆ知らず・・・。kao06


そして、6月3日・土曜日は、実技試験(面接試験)の日。iconN36

前日は横浜出張で、懇親会付で、遅い新幹線で帰滋したボク。新幹線
なんとか、切り替えて、試験会場に向かって。電車

面接会場は、大阪・ホテルコスモスクエア国際交流センター、という所。電車

インテックス大阪、の近くです。face01


数年前、大阪マラソンに出場した時に、ゴールした場所です・・・。icon16

この日も早めについて、インテックス大阪で、ひと休み。コーヒー


会場に着くと、知っている顔がちらほらとあって。


あの3月に受験した時の感じが蘇ってきました・・・。kao06
説明会場。説明のお姉さん(第3回と一緒の方!)。廊下に並ぶクライエント役の人たち。試験会場の小部屋に入った時の感じ・・・。

ま、一度経験しているし、流れもわかっているし、あまり試験と思わずクライエント役の方に寄り添い、本当の面談のつもりで・・・と思ったのですが。kao06

まぁ、かみ合わない、かみ合わない。face07
クライエント役の話した情報も聞き間違っているし・・・。kao11
クライエント役の方、こちらの質問に戸惑ってはるし・・・。kao12

ただ、明らかに前回と違ったのは、
・クライエント役の話す内容から「キーワード」を拾って、短く「伝え返し」(・・・とは?)が多くできたこと。
・15分という時間が、あっという間に過ぎたこと。
などです。kao06

まぁ実技試験の内容を公開しちゃダメなんで、ここでは書けませんが、
「なんで、そんなややこしい設定に・・・face07
という思いが後から後からわいてくる、実技試験(面接試験)でした・・・。face10

会場のホテルを出て、隣のインテックス大阪で、ソッコウで生ビールiconN23(2杯)を流し込みました。face03
この時は、苦々しい思いしかありませんでしたね。face07


こうして、再チャレンジの第4回の試験がすべて終わりました。
後は、結果発表を待つだけ・・・の身となり。kao06

続く・・・です。
  


Posted by キャリコン・スクエア at 12:47Comments(0)実技試験受験勉強